インターネット料金を格安にする方法


既に一部の人には当たり前の様に使われているインターネット料金を格安にする方法を紹介する。知っているのと知らないとでは、多い人では月額支払う料金が1万円程度変わってくる。

特に屋内、屋外問わずインターネットをする様なヘビーユーザは料金を格安にできる可能性が高いので要チェックだ!

 

何故、インターネット料金を格安にできるのか?

固定電話と携帯電話を例として考えてみよう。携帯電話の料金が高かった頃はまだまだ固定電話の普及率は高かったが、同じキャリア同士であれば通話料金が無料など携帯電話の料金が格安くなるにつれ固定電話の普及率は低下してきている。これは、これまで携帯電話の使用は屋外だけだったものが料金の定価に伴い自宅内でも使用する様になり、固定電話の必要性が無くなってきたためだ。

この様に今まで電話という同じ機能を持ちながらも別々で保有していた。当然、維持費も別々で発生していた。しかし、同じ機能のものを一つに統一することで月額で発生する料金を低減させることができる。

インターネットの料金を格安にするのも同様の考えだ。

インターネットの超ヘビーユーザの場合、色々なプランの組み合わせにより料金の差はあるが下記の様に20,000円前後の月額料金支払っている人がいる。もったいないとしか言いようがない。もし、これが一つにまとめられて月額料金が5,000円程度になればどうだろうか?年間で18万円もの料金が浮いてくることになる。

WiMAXを利用すればそれが可能になるのだ。

インターネット接続のために支払っている月額料金

 ・自宅プロバイダー契約 4,500円
 ・モバイルノートパソコン 5,980円
 ・スマホパケット定額 5,800円
 ・iPad月額料金 5,500円

 

インターネット料金を格安にするWiMAXとは?

では、インターネット接続にかかる料金を統一し格安にできるWiMAXとは何なのか? 下記は、おすすめのWiMAXを提供しているプロバイダーの一覧だ。私が説明するよりも下記の公式サイトの方が分かり易いと思おうので、まずは下記の公式サイトをざっと見て欲しい。後程、ひとつずつ説明していく。

毎月支払っている料金の合計が、それぞれに記載している月額料金のみに抑えることができたらどうだろうか?それが実際に可能なのだ。

UQ WiMAX

uq_wimaxWiMAX2+対応
KDDI出資の子会社であり、WiMAXの元祖。常にトップを走り続けているUQ WiMAX。契約プランも複数用意されており、料金も低設定。選んでまず間違いないプロバイダだ。

 
月額料金:3,992円(税込)
初期費用:0円
 
★UQ WiMAX公式サイト
【WiMAX2+新端末登場!】速度制限ナシは、WiMAXだけ。WiMAXなら家でも外でも使い放題

とくとくBB

tokutokuWiMAX2+対応
料金設定が最も安い。料金プランも複数あり自分に合ったプランが選べる。人気もUQ WiMAXと互角。選択しても間違いのないプロバイダの一つだ。

 
月額料金:3,898円(税込)
初期費用:0円
 
★とくとくBB公式サイト
GMOとくとくBB WiMAX2+お申込みでMeMO Pad 7がもらえる

BIGLOBE

biglobeWiMAX2+対応
大手プロバイダで人気も上々。料金設定も低めに設定されているので選択肢に入れもて問題ない。また、キャンペーンも定期的に行っているので要チェック。

 
月額料金:3,991円(税込)
初期費用:0円
 
★BIGLOBE公式サイト
BIGLOBE WiMAX 2+ ★データ端末0円★

hi-ho

hi-ho
イモトWiFiでも有名なhi-hoだが、現時点でWiMAX2+が出ていないのが少し残念。UQ-WiMAXやとくとくBBに少し差を空けれれている感はあるが、キャンペーンも定期的に行っているのでお得なキャンペーンがあれば狙い目。

 
月額料金:3,909円(税込)
初期費用:0円
 
★hi-ho公式サイト
hi-ho WiMAX

@nifty

nifty
WiMAX2+対応
大手プロバイダなので選択して間違いはないが他社と比較してやや値段設定は高め。他のniftyサービスと契約されている場合は若干割り引きが適用されるので、他のniftyサービスと契約されている方は選択肢としてもあり。

 
月額料金:3,964円(税込)
初期費用:3,024円(税込)
 
★@nifty公式サイト
【@nifty】WiMAXなら1年契約でお得なキャンペーン実施中!

 

何故、WiMAXを利用すると料金が格安になるのか?

料金が高くなっている理由としては、前章でも記載した通り『スマホ』『自宅プロバイダー』『iPad』『モバイルノートPC』とそれぞれ別々のプロバイダーで契約しているからだ。これを一つのプロバイダーに統一することでインターネットに接続するための料金も一つになるのだ。イメージ的には下記の様な構図だ。

provider

 

いい所ばかりではない、WiMAX

良い点ばかり書いてきましたが、WiMAXもダメな点はある。

  1. いつもより余分に1台機器を持ち歩かなければならない
  2. 充電をしなければならない
  3. 使用エリアが限定される

1.に関しては、スマホ1台分程度の大きさだが、WiMAX通信用の端末を持ち歩く必要がある。鞄を常時持ち歩くような人は、鞄に入れておけばよく重さも軽いので気にはならないだろう。しかし、普段はズボンの左ポケットにはスマホ、右ポケットには自宅のカギを入れて手ぶらで出歩く様な人は少し不便さを感じるかもしれない。実は私がそうなのだ。私の場合は、左後ろポケットのWiMAX端末を入れている。

2.に関しては、使い始める前は心配していたが実際に使い始めると特に気にはならなかった。連続使用時で約10時間程度はもつ。待機時間であれば20時間以上もつのだ。WiMAX端末の充電が切れる前に端末に接続するスマホやタブレットPCの方が先に充電切れを起こすので、スマホやタブレット端末を充電する際に一緒にしておけば困ることはない。

3、に関しては、WiMAXよりも高速な通信が可能なWiMAX2+のエリアは、主要都市に限られているので地方に住んでいる方は少し不便かもしれない。しかし、WiMAXはスマホの4GやLTEとほぼ同程度に近いエリアをカバーしているので安心だ。私は主要都市から少し外れているもののWiMAX2+接続が切れることはほとんどない。地下鉄に入るとやや電波が弱まるが、現在、地下鉄の電波整備にも力をいれているので今後は改善されていくはずだ。

このページの先頭へ